2017年5月23日火曜日

ヒルガオ

ヒルガオ(昼顔、学名Calystegia japonica、シノニムCalystegia pubescens他)は、ヒルガオ科の植物。アサガオ同様朝開花するが昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。つる性の多年草で、地上部は毎年枯れる。春から蔓が伸び始め、夏にかけて道ばたなどに繁茂する。夏に薄いピンク色で直径5~6cmの花を咲かせる。花の形は漏斗形。苞葉が萼を包み込むので、帰化植物のセイヨウヒルガオ(西洋昼顔、学名Convolvulus arvensis)と区別できる。アサガオと違って鑑賞用に栽培されることは、殆ど無い。また、結実することはまれであるが、地下茎で増え、一度増えると駆除が難しいため、大半は雑草として扱われる。黄色のヒルガオは無い。ヒルガオの花言葉は「絆」。根で組み合っているので、「絆」という花言葉になったと思われる。
○コヒルガオ
ヒルガオの近縁植物としてコヒルガオ(小昼顔、学名Calystegia hederacea)がある。ヒルガオと似ているが、花弁が直径3~4cmとヒルガオより小さいこと、花柄に縮れたひれがあること、葉の形などの差異がある。大抵は雑草として扱われるが、八重咲の園芸種が栽培されることもある。
○ハマヒルガオ
ハマヒルガオ(浜昼顔、学名Calystegia soldanella)はヒルガオ科ヒルガオ属。海岸の砂地に群生し、日本全土、および世界に広く分布する。つる性多年草。茎は蔓性となり、地下茎は砂中をはう。葉は長柄があり互生し、緑色のハート型ないし腎臓形で、厚く、光沢がある。5~6月には淡紅色で直径4~5cmのヒルガオに似た花を開く。果実は球形で、種子は黒い。

2017年5月19日金曜日

大阪舞洲ゆり園開園2017

大阪湾を望む絶好のロケーションを背景に、約50種250万輪のユリが大阪舞洲ゆり園に咲き誇ります。空と海のブルーと、ピンクや白、オレンジなど鮮やかな色とりどりのユリとのコントラストが楽しめます。海沿いのボーダーゾーンが見どころで、ユリが並んで咲く景色は圧巻です。園内には、ユリ苗販売所や売店、休憩所、撮影スポットもあります。美しく咲くユリの花々に囲まれながら、ゆったりとした時間が過ごせます。期間中は、フォトコンテストやゆり園をテーマにした川柳コンテストも行われます。
所在地:〒554-0042大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目
開催期間:2017年5月27日~7月5日平日/9:00~17:00、6月30日・土日/~19:00※開園期間中は無休、開花状況および天候などにより開園期間や営業時間が変更する場合あり
交通アクセス:JR大阪環状線「西九条駅」から81系統の大阪市営バス「舞洲スポーツアイランド」下車、またはJRゆめ咲線「桜島駅」から舞洲アクティブバス「ホテル・ロッジ舞洲前」下車、または地下鉄「コスモスクエア駅」からコスモドリームライン「ホテル・ロッジ舞洲前」下車
主催:株式会社ピーエスジェイコーポレーション
料金:入園料/大人1200円、シニア(65歳以上)・中~大学生1000円、子ども(4歳~小学生)400円
問合せ先:大阪舞洲ゆり園0570-02-1187
http://yurien.com/

2017年5月15日月曜日

紫陽花祭2017

自然の恵みに感謝し、無病息災を祈願する神事が熊野那智大社で執り行われます。祭典終了後、紫陽花園で直会として参拝者に無病息災を祈願した茶菓の接待が行われます(先着順)。熊野那智大社の境内では、ガクアジサイやヤマアジサイをはじめとする10数種の色鮮やかなアジサイ約3000株が咲き誇ります。
所在地:〒649-5301和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
開催期間:2017年6月14日熊野那智大社・紫陽花祭/9:00~(予定)
交通アクセス:JRきのくに線「紀伊勝浦駅」から熊野交通バス約30分「那智山」~徒歩15分
主催:熊野那智大社
問合せ先:熊野那智大社0735-55-0321
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/


2017年5月11日木曜日

城北菖蒲園開園2017

城北公園内に昭和39年に開園した回遊式の花菖蒲園が、花の見頃にあわせて開園されます。約250種1万3000株余りの花菖蒲が観賞でき、近隣の人々の憩いの場となっています。旧淀川の河川敷を利用して造られた城北公園内には、約9.5haの敷地に大きな池と1.3haの花菖蒲園があります。
所在地:〒535-0004大阪府大阪市旭区生江3-29
開催期間:2017年5月19日~6月14日9:30~17:00(入園は16:30まで)※6月3日~4日、10日~11日/8:00~18:00(入園は17:30まで)
交通アクセス:JR「大阪駅」から「守口車庫前行」のバス約25分「城北公園前」すぐ
料金:入園料が必要/大人200円、中学生以下・大阪市内在住65歳以上・障がいのある方は無料(証明書が必要)
問合せ先:菖蒲園に関しては06-6928-0005、鶴見緑地公園事務所06-6912-0650


2017年5月10日水曜日

シャジクソウ属

シャジクソウ属(トリフォリウム属)はマメ亜科の属の一つ。英語ではクローバー(Clover)と総称される。約260種が全世界に分布する。シャジクソウ属の多様性は北半球において最も高いが、南アメリカやアフリカにも多くの種が分布している。
○概説
茎は地を這うように長くのび、葉は三小葉。希に四、五および七小葉のものがある。花期は5-9月。高さ5-20cmほどの花柄の先に長さ1cmほどの小さな蝶形の花を密集して咲かせ球状の花序をつくる。花の色は白、黄色、ピンク、紅色など。一年草、二年草、または多年草である。属名はラテン語の「tres」(三)と「folium」(葉)に由来し、三つの小葉を持つことを指している。和名の「ツメクサ」の由来は、江戸時代にオランダから輸入されたガラス器の梱包の際に本草が詰め物として使われていたことから「詰草」と呼ばれるようになった。重要な蜜源植物であり、クローバーの蜂蜜は世界で最も生産量が多い。葉は茹でて食用にすることもできる。花穂は強壮剤、痛風の体質改善薬などとして用いられていた。解熱・鎮痛効果もあると言われている。アイルランドでは三つ葉のクローバーなどがシャムロックと呼ばれ、国の象徴として用いられており、例えばアイルランドの国営航空であるエアリンガスは尾翼にシャムロックのマークを付けているが、厳密にはシャムロックはクローバーのみを指すものではない。また、あるジンクスに「五つ葉のクローバーは金銭面の幸運」「二つ葉のクローバーを見つけると不幸が訪れる」というものがある。

2017年5月9日火曜日

大阪府民の森ぬかた園地「あじさいまつり」2017

生駒山頂近くにある大阪府民の森のぬかた園地で、「あじさいまつり」が開催されます。府内随一の規模を誇る園内には1500mの遊歩道があり、約30種2万5000株以上のアジサイが植えられています。見頃にあわせて「あじさい登山」が行われます。※一般車の通行は不可
所在地:〒579-8022大阪府東大阪市山手町
開催期間:2017年6月17日~7月9日あじさい登山/7月2日(1か月前より申込受付)
交通アクセス:近鉄奈良線「生駒駅」から近鉄生駒ケーブル「鳥居前駅」~「生駒山上駅」~ハイキングコース徒歩20分、または近鉄奈良線「額田駅」からハイキングコース徒歩1時間20分
料金:あじさい登山/500円
問合せ先:一般財団法人大阪府みどり公社06-6266-1038(平日9:00~17:00)
http://osaka-midori.jp/mori/