2014年6月8日日曜日

2014年6月5日木曜日

大阪市役所本庁舎屋上緑化施設の一般公開2014

近年、大阪市ではヒートアイランド現象が非常に深刻な問題となっており、ヒートアイランド対策はきわめて重要な課題です。都市緑化を推進し、緑を増やすことは非常に大切であり、市街地における建築物の屋上緑化は、ヒートアイランド解消に向けて有効な手段です。大阪市役所本庁舎の屋上では、北ブロック・南ブロック合わせて約800平方mにわたり、100種類以上の実のなる木や野草、花木などが植えられています。
開催場所:大阪市役所本庁舎P1階
所在地:〒530-8201大阪府大阪市北区中之島1-3-20
交通アクセス:地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」下車、または京阪「淀屋橋駅」もしくは「大江橋駅」下車
開催期間:2014年6月20日~11月28日の毎週金曜13:00~15:30(入場は15:20まで)
イベント料金:無料
主催:大阪市
問合せ先:大阪市ゆとりとみどり振興局協働課 06-6469-3857
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000267791.html

2014年6月2日月曜日

ヘレボルス

ヘレボルス(学名: Helleborus)は、キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称。ヘレボラスともいう。「クリスマスローズ」という呼称は、クリスマスのころに開花するヘレボルス・ニゲル (Helleborus niger) だけを指した呼称であるが、日本の園芸市場では、「レンテンローズ」と呼ばれるヘレボルス・オリエンタリス (Helleborus orientalis、ハルザキクリスマスローズ) なども「クリスマスローズ」の名前で出回る。
○形態・生態
花に見える部分は、植物学上では「花」ではなく「萼片」という部分である。そのため、鑑賞期間が比較的長い。ただし、本来の花弁も蜜腺として残り、これが大きく発達したものを選別した品種もある。多くの品種は、クリスマスのころではなく、春に開花する。夏は休眠状態となり、根は活動を休止し、呼吸しているだけの状態となる。
○分布
チベタヌス (Helleborus thibetanus) が中国の四川省から雲南省にかけて自生しているのを除けば、15の原種の全てが、東ヨーロッパからバルカン半島からトルコ、シリアに自生している。
○人間との関わり
20世紀後半の品種改良は、主にイギリスでヘレン・バラードやエリザベス・ストラングマンによって進められた。「クリスマスローズ」という呼称も、「イギリスのクリスマス」に開花するという意味である。種により成分は異なるが、ジギタリスに似て強心配糖体ヘレブリンなどの毒を葉・根茎に含む。むかしは民間で強心剤・下剤・堕胎薬などとして使われた。摂取すると、嘔吐、腹痛、下痢、けいれん、呼吸麻痺、めまい、精神錯乱、心拍数の低下、心停止などをひき起こす。また、目や口・のどなどの粘膜がただれたり腫れあがったりする。




昨日から6月ですね。

昨日から6月ですね。ショウブやアジサイの撮影を今月はして投稿しようと思っています。お楽しみに。