2025年7月3日木曜日

万博記念公園早朝観蓮会2025

 万博記念公園の日本庭園はす池で「早朝観蓮会」が開催され、強い芳香を放つハスが早朝に咲く神秘的な様子を見ることができます。通常の開園時間よりも早い時間に、はす池まで入場することができ、清々しい朝の散策を楽しみながら、26品種約1200株の花ハスと、7品種約1000株のスイレンの優美な姿を観賞できます。※三脚などの固定器具を使用しての長時間の場所の占有や、通路を塞ぐなどの迷惑、危険となるような行為は禁止

所在地:〒565-0826大阪府吹田市千里万博公園

開催期間:2025年6月27日~29日、7月4日~6日6:30~17:00(最終入園16:30)※中央口ゲートと日本庭園前ゲートのみ6:15~開門。そのほか入園方法について注意事項あり、詳しくはホームページで要確認

開催場所:万博記念公園日本庭園はす池

交通アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」下車、または名神高速道路・中国自動車道「吹田IC」から車約5分

主催:万博記念公園マネジメント・パートナーズ

料金:自然文化園・日本庭園共通入園料/大人260円、小中学生80円

問合せ先:万博記念公園コールセンター06-6877-7387


https://www.expo70-park.jp/



2025年6月15日日曜日

2025年6月12日木曜日

理智院の蓮2025

 行基菩薩が開山したと伝わる宝珠山理智院では、例年6月中旬から8月上旬にかけて、蓮の花が見頃を迎えます。ピンクや白の大輪の花が咲く鉢が参道沿いに並び、初夏の訪れを感じさせてくれます。梅雨の時期には、苔寺の名にふさわしく、境内一面がみずみずしい苔に覆われます。理智院は、博物学者・南方熊楠が、研究の場としてしばらく身を置いたことでも知られ、一年を通して、四季折々のさまざまな草花を楽しむことができます。

所在地:〒599-0311大阪府岬町多奈川谷川1523

開催期間:2025年6月中旬~8月上旬7:00~18:00

開催場所:宝珠山理智院

交通アクセス:南海「みさき公園駅」・「多奈川駅」から「小島住吉行」のコミュニティバス「極楽橋」~徒歩5分

料金:※堂内拝観は予約が必要

問合せ先:宝珠山理智院072-495-5162



長居植物園ひまわりウィーク2025

 都会のオアシス長居植物園で、ひまわりの見頃にあわせて「ひまわりウィーク」が開催されます。約2万5000本のひまわりが、太陽の光を浴びて元気いっぱい咲き揃います。一面に広がる黄色いひまわりと青空が、夏ならではの鮮やかなコントラストを描きます。7月中旬より「プレひま」も開催され、変わり種も見ることができます。

所在地:〒546-0034大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23

開催期間:2025年8月2日~17日9:30~18:00(入園は17:30まで)※予定、期間中無休

開催場所:大阪市立長居植物園

交通アクセス:JR阪和線・地下鉄御堂筋線「長居駅」から徒歩15分

主催:長居わくわくパークプロジェクトチーム

料金:入園料/大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下・大阪市内在住の65歳以上は無料※要証明提示

問合せ先:大阪市立長居植物園06-6696-7117


プレひま~ちょっぴり早い長居植物園のひまわり~2025

 約24.2haの広さを誇る長居植物園では、毎年恒例の「ひまわりウィーク」に先駆け、夏の風物詩として知られる“ひまわり”を一足早く観賞することができます。夏の暑さが本格的になる7月、元気に咲き揃うひまわりが、園内を鮮やかな黄色で彩ります。緑に囲まれた都会のオアシスである長居植物園には、11の専門園のほか、大花壇があり、季節に応じた花々が楽しめます。

所在地:〒546-0034大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23

開催期間:2025年7月23日~8月1日9:30~17:00(入園は16:30まで)※7月28日は休園日

開催場所:大阪市立長居植物園

交通アクセス:JR阪和線・地下鉄御堂筋線「長居駅」から徒歩15分

主催:長居わくわくパークプロジェクトチーム

料金:入園料/大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下・大阪市内在住の65歳以上は無料 ※要証明提示

問合せ先:大阪市立長居植物園06-6696-7117


2025年5月31日土曜日

水月公園のハナショウブ2025

 池田市民の憩いの場である水月公園では、例年6月になると約60種6000株のハナショウブが見頃を迎えます。見頃にあわせて「花菖蒲まつり」も行われます。友好都市である中国・蘇州市から贈られた斉芳亭は、反り返った中国風の瓦屋根が特徴的で、異国情緒にあふれ、公園のシンボルとなっています。斉芳亭とハナショウブの取り合わせはエキゾチックで美しく、人気の写真撮影スポットともなっています。

所在地:〒563-0024大阪府池田市鉢塚3-6

開催期間:2025年6月上旬~下旬花菖蒲まつり/14日~15日10:00~16:00

開催場所:水月公園

交通アクセス:阪急宝塚線「池田駅」からバス約10分「鉢塚」~徒歩5分

主催:「親と子の集い」実行委員会

問合せ先:都市公園管理センター072-751-3070(水月公園について)、池田市シティプロモーション課072-754-6272(花菖蒲まつりについて)


万博記念公園あじさい祭2025

 万博記念公園自然文化園西側の「あじさいの森」では、例年6月になると、ガクアジサイやホンアジサイなど、50品種のあじさいが咲き誇ります。青や紫、ピンク、白といったさまざまな色合いで鮮やかに彩られ、しっとりとした風情を楽しむことができます。6月7日~15日まで、万博記念公園に咲く“あじさい”を季語にした俳句の募集が行われ、入選した俳句は、21日~29日まで「あじさいの森」にて掲示されます。

所在地:〒565-0826大阪府吹田市千里万博公園

開催期間:2025年6月7日~29日9:30~17:00(最終入園は16:30)※休園日は毎週水曜

開催場所:万博記念公園自然文化園あじさいの森

交通アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」下車、または名神高速道路・中国自動車道「吹田IC」から車約5分

主催:万博記念公園マネジメント・パートナーズ

料金:自然文化園・日本庭園共通入園料/大人260円、小中学生80円

問合せ先:万博記念公園コールセンター0120-1970-89(もしくは06-6877-7387)