2025年3月25日火曜日

大仙公園日本庭園花菖蒲展2025

 大仙公園内にある日本庭園で、例年見頃に合わせて「花菖蒲展」が開催されます。伝統的な技術を駆使して作庭された、約2万6000平方mもの庭園の各所に、花菖蒲の鉢植えなどが展示され、その繊細な美しさが楽しめます。築山林泉回遊式の庭園では、初夏になると花菖蒲が風情を競う「杜若池」と、その水辺に静かにたたずむ「青苔亭」が見どころです。

所在地:〒590-0801大阪府堺市堺区大仙中町(大仙公園内)

開催期間:2025年5月24日~6月8日※開花状況により変動あり9:00~17:00(入園は16:30まで)※休園日は毎週月曜(祝日の場合は翌平日)

開催場所:大仙公園日本庭園

交通アクセス:JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩10分、または南海高野線「堺東駅」からバス約20分「大仙公園西」~徒歩5分

料金:入園料が必要

問合せ先:大仙公園日本庭園072-247-3670(休園日を除く9:00~17:00)



中之島公園バラ園2025

 堂島川と土佐堀川にはさまれた延長約1.5kmの緑豊かな中之島公園で、バラ園が見頃を迎えます。東西約500m、面積約1万3000平方mにわたるバラ園には、約310品種およそ3700株のバラが植栽されています。例年5月上旬から下旬にかけて、赤や白、ピンクなど色とりどりの美しいバラが咲き誇り、都心のオアシスに彩りを添えます。

所在地:〒530-0005大阪府大阪市北区中之島1

開催期間:2025年5月上旬~下旬 

開催場所:中之島公園

交通アクセス:京阪電鉄中之島線「なにわ橋駅」下車、または地下鉄堺筋線・京阪電鉄「北浜駅」26番出口から徒歩3分、または地下鉄御堂筋線・京阪電鉄「淀屋橋駅」1番出口から徒歩3分

料金:入園無料

問合せ先:扇町公園事務所06-6312-8121


造幣局「桜の通り抜け」2025

 「さくら名所100選の地」に選定されている造幣局で、毎年4月上旬から中旬頃の1週間に「桜の通り抜け」が開催されます。造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行で、約560mの桜並木が楽しめます。敷地内には、関山(かんざん)や小手毬(こでまり)、2025年の「今年の花」である蘭蘭(らんらん)をはじめ、新品種の火打谷菊桜(ひうちだにきくざくら)など、142種類、340本の桜が植えられています。

所在地:〒530-0043大阪府大阪市北区天満1-1-79

開催期間:2025年4月5日~11日平日/10:00~19:30、土日/9:00~19:30※19:45完全退場

開催場所:造幣局

交通アクセス:JR東西線「大阪天満宮駅」8号出口から徒歩15分、または地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」から徒歩15分

主催:独立行政法人造幣局

料金:入場無料※webによる事前申込制(先着順)。詳しくは造幣局のホームページを要確認。

問合せ先:桜の通り抜け申込専用ダイヤル06-7712-2508(9:00~19:00※3月17日~4月11日まで)


https://www.mint.go.jp/


2025年3月18日火曜日

桜ウィーク2025

 日本の春を象徴する花“桜”をゆっくりと観賞できる「桜ウィーク」が、大阪市立長居植物園で開催されます。人気の高いソメイヨシノを中心に、鮮やかなピンク色の花を咲かせるヨウコウや、枝が下に垂れ下がった優美な姿が特徴のヤエベニシダレなど、花の色や大きさ、開花時期などがそれぞれ異なる桜が次々と見頃を迎えます。桜の品種に注目しながら、お花見や散策が楽しめます。

所在地:〒546-0034大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23

開催期間:2025年3月22日~4月6日開園時間/9:30~17:00(入園は16:30まで)

開催場所:大阪市立長居植物園

交通アクセス:JR阪和線・地下鉄御堂筋線「長居駅」から徒歩15分

料金:入園料/大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料

問合せ先:大阪市立長居植物園06-6696-7117


はちけんやお花見フェスタ2025

 桜の季節の水都大阪で、「はちけんやお花見フェスタ」と題し、八軒家浜一帯でマーケットやアクティビティ体験会など、桜を楽しむ各種イベントが繰り広げられます。期間中は、大川さくらクルーズも運航しており、水上からの花見を満喫することができます。

所在地:〒540-0031大阪府大阪市中央区北浜東1-2

開催期間:2025年3月22日~4月6日※プログラムにより異なる。

開催場所:八軒家浜

交通アクセス:京阪「天満橋駅」もしくは地下鉄「天満橋駅」からすぐ

主催:NPO法人大阪水上安全協会

料金:入場無料※プログラム参加は有料


かなんの桜2025

 “さくらの町”河南町では、例年3月下旬から、町内各地の桜が見頃を迎えます。ソメイヨシノが植栽された桜の並木道には、華やかな花のトンネルが出現します。白木山公園、弘川寺歴史と文化の森、近つ飛鳥風土記の丘、桜とりすの森、ぷくぷくドーム、古木の桜並木など、町中を散策しながら、お花見が楽しめます。見頃にあわせて、3月29日は、白木山公園で「かなん桜まつり」が開催され、地域の物産が並ぶブースの出店や、木工クラフト体験などが行われます。

開催期間:2025年3月下旬~4月上旬かなん桜まつり(白木山公園)/3月29日(雨天時は翌日に順延)

開催場所:大阪府南河内郡河南町町内各所

交通アクセス:近鉄長野線「富田林駅」からバス「河内」下車

問合せ先:河南町役場まち創造部農林商工観光課0721-93-2500(代表)